ズボラクティブライフ

スポンサーリンク
築古リノベ団地ライフ

【団地3LDK】エアコン1台で夏は乗り切れた?月7,000〜11,000円台の実録

「3LDKでエアコン1台は無理」の常識を覆す!ズボラ母が猛暑を乗り切ったリアルな電気代(6月/7月/8月)を公開。200V×サーキュレーター×回遊間取りの「空気まわし」節約術を解説します。
2025.10.13
築古リノベ団地ライフ

【築古団地リノベ成功例!】団地育ちが感動した!“暮らしやすさ改善ポイント”5選

トイレの流水音、畳の段差、狭いキッチン…団地育ちが共感する“あるある”な不満は、リノベーションで解決できます!暮らしやすさが劇的にアップした5つの改善ポイントを、ビフォーアフターとともに解説します。
2025.09.28
ズボティブ・ママの子育て

【思春期子育て】中学生ってマジで尊いっ!“ゆる放置”がちょうどいい親の接し方

【思春期子育て】反抗期も尊い!中学生に寄り添う親の接し方3つの心得。“ゆる放置”と安心の駆け込み寺で、子どもの成長を見守る方法。
ワーママの働き方改革への挑戦

【家計管理術】車2台から1台に断捨離!年間32万円の固定費削減で震えた話

車2台は必要?地方から大阪に引っ越してからも「なんとなく不安」で持ち続けた我が家。思い切って1台手放したら、まさかの年間32万円削減に!固定費を見直したい方は必見です。
ズボラクティブにゆるミニマル生活

【団地暮らし×ミニマリスト】ズボラ主婦が語る!掃除が楽になる格言3選と掃除術

「モノを置かない」「毎日ちょこっと」「水分だくだく」…ズボラ母でも家がキレイを保てる掃除術。団地暮らしで気づいた、掃除を楽にする3つの習慣と裏技を解説します。
2025.09.04
ズボラクティブにゆるミニマル生活

【団地暮らし】ミニマリストの修行場は最強の暮らし! ズボラ母が気づいた暮らしのメリット

団地暮らしは収納少なめ=修行…でも実は最強。狭い家でムダが消え、家事が軽くなる理由と、今日から使えるミニマル習慣&コツを体験談で紹介。
2025.09.17
ワーママの働き方改革への挑戦

【相棒AI紹介】チャピ子とジェミ男〜優等生ギャルと生徒会長と私。ズボラ母のAI活用術〜

ブログ運営の裏側を支えるAIコンビ、ChatGPTの「チャピ子」とGeminiの「ジェミ男」を紹介。役割や使い分け、ズボラ母流の活用術をゆるっと解説します。
2025.09.06
ズボティブ・ママの子育て

【夏休みゲームルール】ズボティブ家の“Switchチャージ制”で親子ハッピー!

「夏休み、子どものゲーム時間をどう管理する?」と悩むあなたへ。ズボラ母が考案した“Switchチャージ制”ルールを大公開!ストレスだった親子バトルを減らし、子どもも親も納得するゲーム時間のルール作りのヒントを、リアルな体験談でご紹介します。
2025.08.20
ズボラクティブにゆるミニマル生活

【団地収納の救世主!?】布団卒業で“ベッド革命”!ズボラ母がラクしてスッキリ暮らす方法

団地暮らしで収納に悩むあなたへ。かさばる布団と格闘していたズボラ母が、ベッド導入で収納問題を一気に解決!スッキリ暮らすためのヒントを実録レポートでご紹介します。
2025.09.06
ズボティブ・ママの子育て

「安心は最大の武器」わが家のゆるポリシー

“すぐに&無条件で助ける”ことって、実は難しい。子どもがピンチのとき、すぐSOSを出せる環境ってどう作る? ズボティブ・ママが実践している「安心は最大の武器」育児ポリシー。 日常の“避難訓練”から生まれる、親子の信頼関係の育て方とは?
2025.09.06
スポンサーリンク
ズボティブ・ママをフォローする
タイトルとURLをコピーしました