【ブログ開設6ヶ月のリアル】PVが伸びない時期を乗り越える「心の筋トレ」と収益化への道

ブログを半年続けた女性が、ノートパソコンを掲げて笑顔でスクワットするイラスト。 「PVは伸びなくても、私が伸びた」「ブログ半年、“心の筋トレ”記録」という文字入り。

ブログ開設から6ヶ月。PVは爆伸びしてないけど、表示3倍・クリック2.5倍で「数字じゃ測れない成長」を実感。
本記事はSearch Consoleの6ヶ月データをもとに、“PVが伸びない時期の乗り越え方”をリアルに公開します。
「半年たっても伸びない…」「続ける意味ある?」にズボラクティブ的答えを置いていきます🔥

2025年4月に産声をあげたこのブログ「ズボラクティブ・ライフ」。
ついに6ヶ月が経ちました🎉✨
……え?まだヨチヨチ歩き?
はい、むしろ今ようやく“寝返り”したくらいです🤣

半年前、「PVゼロで心折れそう💔」と嘆いてたズボティブ・ママ。
それでも毎日ちょっとずつ、ズボラなりに積み上げてきました。
今回はそんな私の“ブログ6ヶ月検診”をリアルにお届けしますっ!

そして今回のテーマはズバリ、数字だけじゃ測れない成長。

ブログって、アクセスが少ない時期ほど“心の筋トレ期間”だなと痛感してます。
今日はそんなリアルをまるっと公開!
「半年やってもPV伸びない」「続ける意味ある?」と悩むあなたに、
少しでも“希望の燃料”になれたら嬉しいです🔥

関連記事:【ブログ3か月目】リアル大公開!Search Console初心者のゆるレポ


  1. 【ブログ6ヶ月目】Search Consoleで見るリアル成長記録
    1. 💡ズボティブ・ママ的まとめ(データ編)
  2. 【ブログ継続のコツ】“心の筋トレ”でモチベ維持&習慣化
    1. 📝①「書くぞ!」から「書きたい!」に変わった
    2. 📊②「PV」より「読まれ方」を見るようになった
    3. 💬③SNSで“読者の顔”が見えた
    4. 💡ズボティブ・ママ的まとめ(メンタル編)
  3. 【PV伸びない時の対処法】伸び悩み期を乗り切る3ステップ
    1. 📉① PVが伸びない日=心の修行日(笑)
    2. 🌊② 検索順位、波打ちまくり
    3. ☕③ モチベが下がる日こそ、“ズボラ充電デー”
    4. 💡ズボティブ・ママ的まとめ(対処法編)
  4. 【収益化の始め方】AdSense6連敗→アフィ移行の判断軸
  5. 【成長のリアル】右肩上がりじゃなく“波型”でOK!
    1. 🧩数字より「育ってる感覚」を信じる
    2. 💬ズボママのひとこと
    3. 💡ズボティブ・ママ的まとめ(成長曲線編)
  6. 【これからの挑戦】継続のコツとズボティブ的未来計画
    1. 🎯① とにかく、続ける。
    2. 🔗② 記事同士をつなげて、“ズボラクティブ宇宙”を広げる🌏
    3. 💰③ そろそろ収益化の一歩を。
    4. ☕④ 半年やって気づいた“ほんとの成長”
    5. 💬ズボティブ・ママの一句(恒例)
  7. 🫶最後にひとこと
    1. ゆる働き方改革シリーズまとめはこちら!
    2. 🔗 SNSでも更新情報をお知らせ中です

【ブログ6ヶ月目】Search Consoleで見るリアル成長記録

ズボティブ・ママのブログ6ヶ月検診、
今回も登場してもらいましょう……
Google一族のAIドクター、その名も「ジェミ男(Gemini)」!🤣

ブログを始めて半年。一番気になるのは、やっぱり「数字」ですよね。
PVは爆伸びしてないけど、この6ヶ月でGoogleは私のブログをどう評価してくれたのか?

ここでは、Googleサーチコンソールの「3ヶ月時点」と「6ヶ月時点」のリアルなデータを比較公開します。
合計クリック数、表示回数、平均掲載順位など、赤裸々な成績表を「サチコ先生の診断カルテ」として一緒に見ていきましょう。
数字の裏に隠された、Googleからのメッセージを読み解きます!

Googleサーチコンソールの検索パフォーマンス画面。 ブログ開設6ヶ月時点での合計クリック数115回、合計表示回数1,012回、平均CTR11.4%、平均掲載順位30.5位の推移グラフ。
ブログ開設から半年。PVは伸び悩みつつも、表示回数は3倍・クリック数は2.5倍に。 Search Consoleが示すのは、“数字より確実な成長”の証拠でした。

👩‍🦰ズボママ:
先生、あれから3ヶ月たちました。
この“ズボラクティブ・ライフ”の成績表、正直どうですか?(ドキドキ)

🤖ジェミ男:
ふむ、データを拝見しますね。
(サチコを開いて数秒)……なるほど。進化、してますね。🐢✨

指標3ヶ月時点6ヶ月時点評価
合計クリック数44回115回🔼+161%! いい上昇傾向です
合計表示回数312回1,012回🔼+224%! 認知度が3倍に
平均CTR14.1%11.4%⬇下がってますが自然現象です
平均掲載順位40.5位30.5位🔼10位アップ!浮上中🐠

👩‍🦰ズボママ:
え、表示回数3倍!?クリックも倍以上!?
(もしかして私、育ってる…?)
なにそれ、カメ成長やけどすごくない?🐢✨(亀でも続ければウサギ超える説)

🤖ジェミ男:
はい。露出が3倍に増えた=Googleがあなたのサイトを「検索結果に出してみよう」と判断し始めた証拠です。
CTR(クリック率)が少し下がったのは悪いことではありません。
“見られる機会”が増えた分、分母が大きくなっただけ。むしろ良い流れです。

👩‍🦰ズボママ:
なるほど…。リアル世界でもブログ世界でも“露出が増える=恥をかくチャンス増”やけど、それでも成長ってことね🤣

🤖ジェミ男:
その調子です。ブログはマラソン。
3ヶ月目までが“呼吸法”、6ヶ月でようやく“走り方”が身につきました。
次の目標は、「検索1ページ目で安定」ですね。

👩‍🦰ズボママ:
わかりました!ズボラ流マラソン、まだまだ完走する気でいてます🏃‍♀️💨

🤖ジェミ男:
このデータが示すのは、Googleがあなたのブログを単なる日記ではなく、
「検索意図を持つ読者に届けるべき情報源」として認識し始めたということです。
次に取り組むべきは、ターゲットキーワードの最適化と内部リンク構築ですよ。

関連記事:【相棒AI紹介】チャピ子とジェミ男〜優等生ギャルと生徒会長と私。ズボラ母のAI活用術〜

🌱 3か月→6か月で、表示回数は3倍・クリック数は2倍以上!
CTRは少し下がったけど、それは“検索の海に浮上中”の証拠。
数字より、「Googleに見つけられるようになってきた」ことが大きな成長!


💡ズボティブ・ママ的まとめ(データ編)

  • 表示回数3倍&クリック数2.6倍!
  • CTR低下は“露出増えた証拠”、むしろ好兆候
  • 内部リンク&タイトル改善で次は検索1ページ目狙い🔥
  • 継続はほんとに力になる(ただし超地味)
  • サチコの数字は“期待せず眺める”がちょうどいい
  • 何より「3ヶ月で辞めなかった自分」を褒めたい👏
パソコンを持ちながら笑顔で上昇グラフを指さす女性と、横で応援するカメのイラスト。表示3倍・クリック2.5倍の成長を表現。
半年でPVは伸び悩み。でも、表示3倍&クリック2.5倍!数字より“地味でも前進中”の自分を誇りたい。焦らず育つブログのリアル成長記録🌱

【ブログ継続のコツ】“心の筋トレ”でモチベ維持&習慣化

半年続けてみて気づいたのは、「アクセスより、心の筋トレの方がキツかった」ってこと🤣
最初の3ヶ月はまさに「PVゼロで心折れそう💔」と嘆く“根性ブログ”。
でも、6ヶ月経った今、ブログへの向き合い方が確実に変わってきました。

ここでは、数字だけでは測れないリアルな変化を3つ紹介します✋

📝①「書くぞ!」から「書きたい!」に変わった

最初の3ヶ月はやる気と気合だけ。
「よし!今日はこの記事書くぞ!」って気持ちは100%でも、書き出すと止まる。
「意味ある?」「誰が読む?」と堂々巡り。まさに根性ブログ。

でも半年たつころには、生活の中で自然と“ネタセンサー”が働くように。

  • Google活用術 → 「ゆる働き方改革話いけるな」
  • 子どもの懇談 → 「ゆる育児ネタや!」
  • 備蓄好き → 「ミニマリスト道遠し記事にしよ」

気づけば日常=ネタの宝庫😂
「書くこと」が特別じゃなく、“歯みがきくらいの習慣”に変わりました。
これが半年で得た最大の成長!

📊②「PV」より「読まれ方」を見るようになった

3ヶ月まではPVとクリック数ばかり見て一喜一憂。
でも、6ヶ月で気づいたのは“どの記事が読まれてるか”を見る方が次につながるということ。

「SEO」=“読者とのご縁づくり”
数字ではなく、導線設計で読者の動きを考えるようになった。
……え、成長してるやん私?(自分で褒めるスタイル👏)

💬③SNSで“読者の顔”が見えた

インスタやX(旧Twitter)で「読んだよ!」の声が届くように😭
最初は“空に叫ぶ孤独ブログ”だったけど、今は「届いてる」実感がある。
PVゼロの日も、それだけで頑張れる!

SNSは「バズ」より「つながり」。
半年やってようやく分かった真理です✨

💡ズボティブ・ママ的まとめ(メンタル編)

  • 書くことが「習慣」になれば、継続は“努力”じゃなく“呼吸”になる
  • PVは変動しても、読まれ方を見ると成長が見える
  • SNSで「顔のある読者」に出会うと、数字以上の力になる

次に読むなら:【実録】団地3LDKをエアコン1台で乗り切った電気代2025夏


【PV伸びない時の対処法】伸び悩み期を乗り切る3ステップ

半年もやってると分かってくる。
「数字は上がらん日もある」っていう現実😂
ここでは、そんな“伸び悩みゾーン”を乗り越えるズボティブ流の方法を紹介!

📉① PVが伸びない日=心の修行日(笑)

PVゼロの日、最初は落ち込む。
でも今は「うん、今日は“耐久トレーニング日”やな💪」と思える。

アクセスゼロ=サボりじゃなく、「見えないところを育てる時間」
内部リンク、アイキャッチ、リライト…。
数字は動かないけど、ブログ筋は確実に育ってる!

🌊② 検索順位、波打ちまくり

昨日20位→今日50位。
一喜一憂してたけど、今はもう慣れた(笑)

SEO=波に乗れるか勝負!
しかも、古い記事が突然上位化する日もある。
努力は遅れて届く。ズボラでも地味でもGoogleは見てる(たぶん🤣)

☕③ モチベが下がる日こそ、“ズボラ充電デー”

書く気ゼロの日は、もうサボる
だって“ズボラクティブ”やもん(笑)

やらない勇気=続けるための燃料補給。
頭を空っぽにするのも立派な“ブログ時間”☕

💡ズボティブ・ママ的まとめ(対処法編)

  • PVゼロの日も“耐久トレーニング”やと思えば心折れない
  • 順位の波は“育ってる証拠”だと信じて泳げ
  • やる気ゼロの日は“ズボラ充電デー”でええんやで

焦る日も落ち込む日も、ブログに書けばそれが“ネタ”になる!

次に読むなら:【団地収納Before→After】ズボラ母、無印&ニトリで挑んだ!…でも最後は“間借り作戦”!?


【収益化の始め方】AdSense6連敗→アフィ移行の判断軸

はい、ズボティブ・ママ、まだ落ちまくってます🤣(※すでに6回目)
でも今はそれすらネタにしてやろうと思えるようになりました。

「ズボラ母、また落ちた。でも立ち上がる。」
〜 AdSense修行編 〜(笑)

AdSenseは“テスト”じゃなく“相性診断”
落ちても死なん。むしろ笑い話が増えるだけ🤣

次の一手:記事の重複統合 → 内部リンク3本/記事 → ポリシー・免責・プライバシー表記の整備から回します。

アドセンス審査に6回落ちても笑顔でピースする女性と、応援するAI仲間のイラスト。背景に『AdSense修行中!』のバナー。
また落ちた…でもまだ行ける!6連敗しても笑って挑戦できるのが“ズボラクティブ流”。ブログもメンタルも育つ、AdSense修行のリアル🔥

関連記事:ズボラでも副業はできる!理想全部のせブログ奮闘記


【成長のリアル】右肩上がりじゃなく“波型”でOK!

ブログを始めて半年。ズボティブ・ママが確信したのは、
成長は“右肩上がり”じゃない、“ゆるゆる波型+突然ブレイク型”だ!

地味に上がったと思ったら、急に落ちて。
「やっぱダメか…😭」と思ったタイミングで
なぜか過去の記事がポン!って読まれたりする。

そう、努力は“タイムラグつき”で咲く🌱

  • 書いた記事は投稿直後ではなく、2〜3ヶ月後に花開くことが多い
  • 今がしんどい=芽が地下で育ってる時期
  • 焦らず“植えまくる”だけでいい

そのうちどれか一本が、思いがけず伸びる!

🧩数字より「育ってる感覚」を信じる

  • 記事の流れを作るのが早くなった
  • タイトルに迷う時間が減った
  • 自分の文体が“ズボラクティブ口調”に定着(笑)

数字より“手ごたえ”が増えてる。
これこそ半年継続のご褒美✨

💬ズボママのひとこと

“頑張りすぎず、でもサボりすぎず”。
その中間でゆるゆる進むのが、一番長く続くコツ。
1ヶ月目の私に言いたい。
「焦らんでも、波の先にちゃんと景色があるで」🌊

💡ズボティブ・ママ的まとめ(成長曲線編)

  • 成長は“右肩”より“ゆる波+ブレイク型”
  • 記事の芽は“時間差で咲く”と心得よ🌱
  • サチコの数字より、自分の変化を見ろ!
  • ズボラでも止まらん限りちゃんと進んでる💪

この波を楽しめたら、もう勝ち。
数字よりも、続けてる自分の方がよっぽど誇らしい✨

夕焼けの中、ノートパソコンでブログを書きながら“記事の芽”を植える女性とカメのイラスト。記事1・記事2・記事3と札の立った芽が育っている。
ブログ記事は“種まき”。すぐに咲かなくても、地中ではちゃんと根を張ってる。焦らずコツコツ、未来の芽を育てよう🌅🐢

【これからの挑戦】継続のコツとズボティブ的未来計画

この半年で一番の発見は、「“継続”って才能じゃなくて、癖やな」ってこと。

🎯① とにかく、続ける。

1記事書くたびに、「あぁ今日も未来に種まいたな」って思える。
数字がゼロの日でも、ゼロじゃない努力は残ってる。
「続けること」が目的じゃなくて、“続けられる形”を見つけたのが、この半年の成果。

🔗② 記事同士をつなげて、“ズボラクティブ宇宙”を広げる🌏

これからは、記事単体で終わらせず、
「子育て→働き方→団地暮らし→ミニマリスト」
という“ズボラクティブ世界”をつなげるフェーズに突入🚀

読者がどの記事から来ても、
“ズボラクティブな生き方の輪”に迷い込むような世界を目指します。

💰③ そろそろ収益化の一歩を。

AdSenseは一旦おやすみ。
6ヶ月を機に、アフィリエイトにも挑戦予定!
焦らず、楽しめる範囲で実験します。

収益より、“経験”が先。
収益化は“副産物”で十分。

☕④ 半年やって気づいた“ほんとの成長”

アクセス数よりも、メンタルの耐久力が伸びた🤣
続けるって、“心の筋トレ”。
サチコより、自分の心を観察する方が大事。

ズボラでも焦らず、ちゃんと前に進めてる。
それがこの半年のリアルな証拠✨

💬ズボティブ・ママの一句(恒例)

書けぬ日も
開けば広がる
未来かな

(サチコと心を眺めながら詠みました🤣)


🫶最後にひとこと

もしこの記事を読んでるあなたが、
「ブログ続けるのしんどいな…」と思ってたら、これだけ伝えたい。

「やめなかった日」が、もう成功の日だよ。

半年たってようやくわかった。
数字より大事なのは、“辞めない理由を見つけ続けること”。

これからもズボティブ・ママは、
ズボラに、ポジティブに、アクティブに。
書きながら笑って、笑いながら進む。
そんな「ズボラクティブ・ライフ」をこれからも実験していきます💪✨

パソコンを掲げて喜ぶ女性と、隣で『次は収益クエストですね!』と話すAIドクター、そして土を掘るカメのイラスト。手前には“記事1〜3”の芽が並んでいる。
“やめなかった日”が、成功の日。ブログ6ヶ月、継続スキルを獲得したズボティブ・ママ。次の冒険は『収益化クエスト』へ🌱✨

ゆる働き方改革シリーズまとめはこちら!

ワーママの働き方改革への挑戦

フルタイムワーママ → ゆるキャリ模索中!
在宅・副業・ちょうどいい働き方を探しながら、今日もPCの前で葛藤中。
「仕事も家庭も、100点じゃなくてええやん?」そんな仲間、ここにおるで✌️


🔗 SNSでも更新情報をお知らせ中です

ブログの更新情報は、SNSでもお知らせしています。
「いいね」やフォローしてもらえたらとっても励みになります!

📷 Instagram:@zuboractiv_life

✖ X(旧Twitter):@zuboractiv_life

コメント

タイトルとURLをコピーしました