📝 この記事のザックリ内容
我が家が団地を選んだ理由…の前の(笑)引っ越しまでのバタバタ奮闘記をお届けします!
はい、やってきましたよ〜築古リノベ団地のお話!
いきなりだけど、みなさん「団地」ってどんなイメージあります?
古い?ちょっと暗い?エレベーターない?オートロックもない?そもそも住む選択肢に入ってない?
いや、わかる!わかるよ!!笑
私も最初そうだったし。
でもね、ふと目に留まった“あの物件”をきっかけに、
私の中で「団地=選択肢外」が「団地=キミに決めた!」に大きくひっくり返ることに。笑
このカテゴリでは、そんな団地との運命の出会いから、
間取りへの執念(?)や、物件検索の迷走っぷりまで
ズボラクティブ全開でお届けします!
…って、めちゃくちゃ盛り上げたんだけど、まずは引っ越しの話させて?笑
てか、このカテゴリの話、長編過ぎるので、数回に分けてお届けします!
(先に言っとくスタイル)
そもそも、なんで大阪で団地?
実は、それまで家族で関西とは違う地方に住んでたんです。
でもいろんなきっかけとタイミングが重なって、思い切って大阪に引っ越すことになりまして。
…と、さらっと言いましたが、
実際は まぁバタバタもいいとこですよ笑
というのも、引っ越そう!ってなったのが、
長女が小学5年生の1月。
- 「もし引っ越すなら、中学入学に合わせないと!」
- 「修学旅行も、卒業式も、今の小学校で迎えさせてあげたい!」
(これは親としてちょっと譲れなかった)
(長男は…すまん!君は4年から転校生だ!) - 「タイミング逃したら、もう数年動けない!」
ってなって、必然的に目指すゴールは翌年の3月。
つまり、1年ちょっとで引っ越し準備を全部整えるってこと!
そこからはバッタバタの怒涛モード突入!
- 家探し
- 引っ越し準備
- 子どもたちへの説明
- 仕事の調整
ぜんぶまとめて一気に突っ走ることになりました!(うぎゃー!)
正直、余裕なんてなかったけど、
でも心の中ではずっとワクワクしてた。
「なんかわからんけど、きっと新しい未来がまってる!」
そんな根拠のない感覚だった(笑)
子どもたちへの説明、雑だった件
で、まず最初に取りかかったのは、子どもたちへの説明。
…と言っても、マメイーヴ・パパと私がとった方法は
ほぼ決定事項として通告するスタイルだった。笑
「大阪に引っ越します!」
って、もう勢いで。笑
もちろん、子どもたちは
「えー!転校やだー!」って言ったけど、
「ですよねー」って感じで笑
でも、二人ともめちゃくちゃ駄々をこねるってわけでもなくて、
なんだかんだ最終的には「仕方ないか」ってあきらめた感じだった。
…っていうか、
ごめん、正直この辺のやり取りはあんま覚えてない。笑
なんせバタバタの中で進めてたから(え?いいわけ?笑)
ここでも丁寧じゃない子育てが炸裂
はい、ここでも「丁寧じゃない子育て」爆発しました。笑
しっかり説明して、子どもの気持ちを受け止めて…
なんて理想はあったけど、現実は「大阪に引っ越すよ〜!」の一点突破!笑
もちろん、子どもたちは不安(不満?笑)もあっただろうし、
もっと丁寧に話さなあかんかったかなーって後から思ったこともあったり、なかったり。
でもそのときはとにかく時間も気持ちも余裕がなかったし、
それでも「ま、なんとかなるっしょ!」っていうノリで突っ走るのが、
うちのスタイルなんだと思います。
ありがたいことに、子どもたちも柔軟に受け止めてくれて、
バタバタながらも我が家流の“雑だけど愛はある”子育てが、
ここでもしっかり機能してた気がします。笑
(そういうことにさせてくれー!笑)
とりあえずそんなこんなで、引っ越しの話を子どもたちにして…
次はいよいよ新居探しに突入!
🔜 次回予告!
次回はいよいよ!ズボラクティブ的こだわりが炸裂する「新居探し編」!
理想が高い!?独特すぎる!?私の物件条件を赤裸々に語ります…笑
「理想の団地」を探して三千里!(タイトル未定)記事は近日公開です♪
どうぞお楽しみに〜!
🔜 次の記事公開しました! 👉 ズボラクティブ流!間取り探しの極意〜エアコン1台で生き延びたい〜
「うちも似たような引っ越ししたな〜」って方がいたら、ぜひコメントやSNSで教えてください😊
こんな家族で引っ越し大作戦しました。
👉 登場人物紹介はこちら
雑ですが、愛はあるんです笑👇
👉 信じて、愛して、あとは流す
🔗 SNSでも更新情報をお知らせ中です
ブログの更新情報は、SNSでもお知らせしています。
「いいね」やフォローしてもらえたらとっても励みになります!
📷 Instagram:@zuboractiv_life
✖ X(旧Twitter):@zuboractiv_life
コメント